おすすめのお店

2023/05/21

出町ふたばの豆餅

  956a9d5fed091bfeedcaa943fc120fc1dsc_2174

あれだけの行列ができるのには、理由がある。

やっぱり、いつ頂いても美味しいです。

なかなか京都の出町柳までは買いに行けませんので、

大阪高島屋さんで購入しました。

豆の堅さと塩加減。

お餅の軟らかさと餡の甘さ。

最高の一品です。

852c653c993ae0157ac97cafcac7eb96dsc_21728c6dcd9fa46c2993e4565bd92e901d38dsc_2173

2023/05/17

お弁当テイクアウト

E9d3c57973a09e884cf3d32352a64beedsc_2160

天理市にある、オリエントさんのテイクアウト弁当。

メインのおかずのハンバーグを温め直して、写真を撮り忘れ。。。

副菜が豪華で、美味しかったです。

2023/05/11

味の風 にしむら ~桜井市~

694ef8e2d4f9523ddcce3c84d4d4d850dsc_209104af76a9a1cbd68c7779b7d4385a8ccbdsc_2093C4492b28d22f55bf4284309e59d72e6ddsc_2098 Ba4d38456de1f316fc88b4f3b5d82ac4dsc_2099 F4c69484271f1604771109f021662272dsc_2102  21b569207dab69583ce5548076d9242ddsc_2103

うすい豆とうふ。
せりとホタルイカ。
金目鯛と新タマネギのすまし。
ケンケン鰹のお造り。
桜鱒と蕨、イタドリ。
水茄子と桜エビ。

De93ebe5e84554aa84ade4eea54a098bdsc_2106 94967d0d73f979717c9bf61f28e9d4a5dsc_2110

土鍋で炊いたご飯。
デザートまで。

どれも美味しくて。
大満足のランチ。

2023/05/10

ラッソ~橿原市~

Fac7714e9a5f683485550e4fa13bc458dsc_2057 30453017084b84e42552e1c0cf9e76b6dsc_2062 C0a1c8fd5715d31161d89f84874ff8c1dsc_2061 2355799dc08aa4b1f3a67aeb1691f626dsc_2060

GW、久しぶりに家族全員でディナー。

橿原市にある、ピザとパスタのお店です。

家で作るパスタとは、全然違うおいしさ。

ピザも熱々で美味しい。

何より、人数が多いと、種類をたくさん注文できるので、

いろいろなメニューが楽しめて、嬉しいです。

ごちそうさまでした。

93eca0d3749119de8b92e222a741fe8edsc_2056

奈良県橿原市四分町7
0744-21-0738

2023/05/06

赤福氷

91fb35cf4e49d56cd3acaea22fc35881dsc_2016

GWの伊勢詣。

お参りの後、少し休憩。

赤福さんも行列で、少し並びました。

赤福氷とよもぎ団子をいただきました。

赤福氷の中には、こしあんと、お餅が入っています。

よもぎ団子も、あんこときなこ。

呼び出し番号が100番なんて、何かいいことありそう。

ごちそうさまでした。

A5f2f5f6c568550059bfb2ce1084b5ccdsc_2015 77241dae5ba5eb17be4a660379173fb4dsc_2018 3d33443ad8258d9b6d8703d4cec9985adsc_2013 82d2f4fa53f50249fdec5255e43aba6fdsc_2012

2023/05/05

こどもの日

1e61da84d364d91cfc7f39b103b56d28dsc_1990 Be3afc36eee4f2b7f7c23e17bd2ef7e8dsc_2042

5月5日。

こどもの日。

我が家には、菖蒲がなかったので、イリスで。

宇陀市にある、御菓子司 昇栄堂さんの生菓子を購入。

こいのぼりと、兜。

とっても可愛くて、食べるのがもったいない。

755e51961c80191d4272421fcbb76ac3dsc_2046

奈良県宇陀市榛原萩原2558
0745-82-0033

2023/05/01

てのべたかだや 夏メニュー

Ce0da6e432adc0ffdeaaa799449c95e616828893 800ca292b328a1cfdcb95e7ff8cdd72916828893

奈良県桜井市。

特産の三輪そうめんがいただけるカフェ、てのべたかだや。

夏の新作メニュー。

夏野菜の冷製スープ、ガスパチョにすいかを加えて。

生姜の効いた真っ赤な出汁に、ライムを絞っていただきます。

限定のすいかカップもかわいいです。

変わりいなりは、山葵香る日本のカプレーゼ。

大葉と山葵の爽やかな香りに、オリーブオイルが合います。

こちらは、数量限定なので、お早めに。

289098047fba4db5175ca4a26de1dcab16828893 1e0a7f536d4dc8926434d584460916e116828893

2023/04/29

みやけ 旧鴻池邸表屋~富雄~

1f8c66fdeaaab3d0857086b63ef1647edsc_1970 A595b7d650659fd8ea286d78d8a3e190dsc_1971 0496f5a642dad544c1eb1eadfd9033d4dsc_1968

ゴールデンウィーク初日。

早起きをしてドライブへ。

奈良市富雄にある、みやけ 旧鴻池邸表屋。

江戸時代の豪商、鴻池家の邸宅「旧鴻池邸表屋」は、かつては大阪市今橋にありました。

戦後、「大阪美術倶楽部」の会館として使用されていましたが、維持管理の困難さから解体が決まりかけていました。

しかし、市民からの惜しむ声を聞いた三宅製餡株式会社の社長が声を上げ、自宅のある奈良に移築したそう。

座敷席の窓からは竹林を眺めることができ、落ち着いた時間を過ごすことができます。

かき氷も、パフェも、パンケーキもありましたが、

今回は、あんみつと、みやけセットをいただきました。

8154c1c63fc9c3c81d4ba08d3d78611bdsc_1962 170b7cb14190b9d1867cc1576c611d20dsc_1964 6f3d9d72876e5607b52b2325584f8e42dsc_1965 F2c5fa2d3c0282b4b59f6ba5e52baff4dsc_1966 115702af23c9bfa1d86dc503fe86a9e8dsc_1973

みやけ 旧鴻池邸表屋

奈良市鳥見町1-5-1
0742-51-3008
10:00〜18:00
※カフェエリアのラストオーダーは17:00。
定休日:日曜

2023/04/19

オリエント ~天理市~

55cbda4ce29a471679c5b27d36fc9d53dsc_1905

今夜は、テイクアウトのお弁当。

天理市にあるオリエントさんの、オムライス弁当。

サラダと、カツが付いて、1,180円です。

ハンバーグに変更も可能です。

海老フライか、カニクリームコロッケの場合は、1,280円になります。

すべて手作りで、美味しいですよ。

2023/04/15

味の風にしむら 卯月の献立

3150b380ccb1cb2b2981f8652afeb720dsc_1843 2e95271f3fec89d52e04f0c116277d26dsc_1845

 

Fce305a0177180822ac85eb35411c943dsc_1848 94982b63c3174c395ebca094b768c44ddsc_1850 Ef0a4ded594d71f8e61bb74c398d472ddsc_1853 44282ea8b7de2cebe9c1dc69f6ea626fdsc_1858

より以前の記事一覧