日本最大のパワースポット『伊勢神宮』の中でも、さらにパワーがみなぎる場所があります
こちら下宮にある「三つ石」です。
ここは、式年遷宮の時、お祓いをする場所で、この石の上に手をかざすと温もりを感じるパワースポットでも有名のようです
こちらは、「亀石」です。
外宮正殿前の道を曲がり、別宮の参拝へ向う水路に架かる石橋で、この何気ない平たい大きな石は、「亀石」。
大きな一枚岩でできており、亀の形をしていることから亀石と呼ばれています。
この石は、三重県下最大の横穴式古墳「高倉山古墳」の入口の石だったと伝えられているようです。
コメント
パワースポットに目が無い?くちこです。
伊勢神宮に今年こそ行かれたら良いなあ。。。
バウムもおいしそう。
都会は、美味しいものがたくさんですね。
投稿: くちかずこ | 2015/01/17 22:47
>くちかずこ
伊勢神宮是非おまいりをしてみてください。
長い歴史の中で日常への感謝を感じ取れます
お参りの後はおかげ横丁で美味しいものを食べてみてください。
投稿: スヌーピー | 2015/01/18 16:09