森幸四郎 苺カステラ
先日、東京に行った時に、大丸のデパ地下で購入した、苺カステラ ただの苺カステラではありません。食の人間国宝、森幸四郎氏のカステラです。
しっとりしていて、爽やかな苺の風味が口いっぱいにひろがります。底にはざらめが付いているので、食感も楽しめます
ちなみに「森」さんとは、「カステラを焼き続けて50年」のカステラ職人にして銀座文明堂の最高技術顧問を務めておられます。だから製造元は文明堂製菓さん。「森幸四郎」は文明堂がのお菓子作りの集大成として打ち出した、「どら焼きとカステラだけを売る」新ブランドなのです。
新ブランド「森 幸四郎」は、幻の味と言われた「五三カステラ」の復元と技術を完成させた功績により、農林水産大臣賞「フード・マイスター」を受賞した森幸四郎氏が、50年のカステラ職人歴の集大成として監修したお店なんだそうです。
「五三カステラ」とは、かつて贅沢で非常に美味しいことから「五味」転じて「五三」焼きと呼ばれたカステラのこと。森幸四郎氏がたどり着いた作り方は、卵白と通常のカステラの3割増しの卵黄を一緒に泡立てる「共立て法」によるもの。この方法は技術を要するものの、水飴の量を減らしてもしっとりきめ細かく焼きあがるので、素材の味が生かせるそうです。
| 固定リンク
コメント
とっても贅沢なカステラなんですね。
ちっとも知らなくて、よいお勉強をさせて頂きました。
ザラメの触感が、歯に感じるようですよ!
投稿: tomoko | 2010/03/05 13:14
いま、苺をいただきながらコメントしています(〃⌒ー⌒〃)
甘くて美味しいわ~~♪
お昼過ぎにお電話したのだけれどお出にならなかったので、またのちほどお礼言わせていただきますね。
スヌーピーさんは私よりはるかに東京の美味しい物よくご存知で…♪
甘系はサッパリな私です。
投稿: たま吉 | 2010/03/05 16:19
今晩は
美味しそうなカステラですね。
食の人間国宝がいることをはじめて知りました。
スヌーピーさんは本当に美味しいものに
詳しいですね。感心します。
一度私も食べてみたいです。
投稿: 我妻久子 | 2010/03/05 22:20
>さっこさん
コメント有難うございます。
今回のいちご味のカステラは本当に美味しかったです。
最近は量は食べられないので少しでも美味しい物を頂きたいです。
投稿: スヌーピー | 2010/03/05 23:12
>たま吉さん
春の香り着きましたか!。
少しですが春を感じていただけたら嬉しいです。
ふきのとうは天ぷらにでもしてくださいね。
つくしが取れるようになったら又送りますね。
おたのしみに~。
投稿: スヌーピー | 2010/03/05 23:16
>tomokoさん
最近のお店のカステラは色々工夫をされていますよね。
福砂屋さんのも好きですが。
裏に付いているざらめが又良い感じですよね。
投稿: スヌーピー | 2010/03/05 23:20